• Knowledgeable and Resourceful Solutions

銅管フレア加工・ろう付技術講習会に参加しました

日本冷凍空調設備工業連合会の主催する、平成30年度銅管フレア加工・ろう付技術講習会に参加いたしました。 地球環境の悪化懸念に対する、フロンガス漏洩防止における対策として、我々の業界としての取り組みの一環になります。今年度 …

続きを読む


電気溶接への取り組み(アーク溶接特別教育を受講)

電気溶接への取り組みのため、先日3日間かけてアーク溶接の特別教育を弊社から3名受講してきました。 冷蔵庫や冷凍庫、エアコンの配管は一般的に銅管であるため、今まではロウ付けガス溶接で配管の接続を施工しておりました。 (ちな …

続きを読む


ヒーバック&アール ジャパン 2018 第40回 冷凍・空調・暖房展

ヒーバック&アール ジャパン 2018 第40回 冷凍・空調・暖房展 へ行ってまいりました。 HVAC&R JAPAN 2018 冷凍・空調に携わる方はご存知と思いますが、 2年に1回行われ、 冷凍・空調機器メ …

続きを読む


2ステージ式真空ポンプの解体

年明け、久々の更新となりましたが、今回は2ステージ型の真空ポンプを解体してみました。 ←分解前の状態です。(写真は同一品の新機ですが・・) そもそも「真空ポンプとは何をするものなのか?」ですが、我々冷凍機、エアコン業界で …

続きを読む


マルチエアコン工事の準備

  • 2017年11月27日

神奈川県 海老名市の工場施設のビルマルエアコン工事 の準備です。 工場の休日に作業を行うので、資材の手配は確実にしておかなければいけませんね。

続きを読む


船舶空調機チラーの修理

神奈川県横浜市のマリーナに停泊している船舶空調機用のチラ-の修理を造船会社から依頼されました。 空調用チラーがまったく作動しないとのことでした。 この船舶の空調の仕組みは、本チラーで冷却した水をポンプにて各船室のファン付 …

続きを読む


第1種フロンガス類充塡回収業者登録

フロン抑制法の規定により、第1種特定製品(業務用冷凍空調機器)のフロン類の充塡又は回収を行う事業者は都道府県知事の登録を行った専門性を有する業者が行う事になります。 又上記作業、フロン漏えい点検を行うのは冷媒フロン類取扱 …

続きを読む


フロン漏洩点検

今日は、海老名市の工場で、フロン漏洩点検です。 本年度は、フロン排出抑制方が施行されて3年目 3年に一度点検が必要な7.5kw以上のエアコンが対象になる年です。 管理をご担当なさっている方、お忘れ無いように願います。 > …

続きを読む


暑くなる前に・・・

そろそろ夏本番がやってきます。 今年の夏は猛暑になるそうです。 本格的に稼働する前に最低限の確認を致しましょう。 本日は冷蔵庫、冷凍庫、エアコン等の点検です。 室外機、埃等で目詰まりしてるので洗浄しました。 フィルターも …

続きを読む


冷媒配管外壁工事 足場いらず

冷媒配管工事 壁面で足場無しです

続きを読む