今回、故障により引き揚げてきたスクリュー式圧縮機の解剖を紹介します。 この冷凍機圧縮機は少々古くなりますが2017年10月に紹介しました「二段スクリュー圧縮機交換」(↓URL)で紹介しましたものです。 https:// …
続きを読む
今年の夏の修理 第二回です。 神奈川県のある大きな野菜販売施設から、オープンケースが冷えないと修理依頼。 どうやら、冷媒漏れ いわゆるガス漏れをおこしている様子です。 漏れている可能性の高い室内のケースからチェックします …
続きを読む
- エアコン, 冷凍, 冷凍・冷蔵, 冷蔵, アンモニア冷媒, アーク溶接, アーク溶接特別教育, ガス溶接, ガス溶接技能講習, ステンレス溶接, 冷凍機, 鋼管溶接, CO2冷媒, TIG溶接
電気溶接への取り組みのため、先日3日間かけてアーク溶接の特別教育を弊社から3名受講してきました。 冷蔵庫や冷凍庫、エアコンの配管は一般的に銅管であるため、今まではロウ付けガス溶接で配管の接続を施工しておりました。 (ちな …
続きを読む
今年は、とても暑い夏でした。 各所で、最高気温が更新される、記録的な暑さの夏でした。 暑い夏で忙しくなると言えば、我々冷凍機業界です。 本当に忙しく、ホームページの更新もままならないほどでした。(言い訳・・・) 暑い夏に …
続きを読む
神奈川県のある漁港の冷凍庫 冷えないとの連絡があり対応しました。 かなり古い機械です。30年は経っています。 見てみると、ELB 漏電ブレーカーが作動していました。 冷凍機や、庫内の何処かで漏電しているということです。 …
続きを読む
今回は、東京にある食品加工工場の冷凍機修理です。 13馬力の冷凍機のエラー警報が出るということで、訪問したところ、吐出ガス温度異常でした。 温度を測定すると、100℃を超えています。冷凍など蒸発温度が低い場合、吐出ガス温 …
続きを読む
「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」いわゆる、「フロン排出抑制法」が施行されて3年になります。 神奈川県 小田原の水産加工会社に フロンガス漏洩点検に行ってきました。 なかなか年季の入った機械で、普段の …
続きを読む
神奈川県 平塚市にて プレハブ冷蔵庫の冷凍機交換工事を行いました。 今回の冷凍機は、屋外など離れたところにあるのではなく、プレハブ冷蔵庫の上に置く、一体型の冷凍機です。 冷蔵庫の熱が、室内に出てしまいますが、広い部屋やス …
続きを読む
ヒーバック&アール ジャパン 2018 第40回 冷凍・空調・暖房展 へ行ってまいりました。 HVAC&R JAPAN 2018 冷凍・空調に携わる方はご存知と思いますが、 2年に1回行われ、 冷凍・空調機器メ …
続きを読む
神奈川県 西湘地区の研究施設にて、冷凍機の施工を行いました。 今回、特徴的なのが、オイルセパレータの取付けです。 ※写真左色の水色の容器がオイルセパレーター フロンを使用した冷凍サイクルでは、コンプレッサーの潤滑に使用 …
続きを読む